2011年4月。東北大震災の直後開院しました。
チラシは知人に作成してもらい地道に配りました(家族が手伝ってくれました。本当に感謝)開業前後には友人からお花が届いてびっくりしたり本当に皆さんが良くしてくれました。
開業記念キャンペーンで料金もお安くしました。そして患者さんは家族の知人が最初でした。他にも友人が治療体験に来てくれたりチラシを手分けして配ってくださったり本当に助けていただきました。
皆さんに治療院を知っていただくためにホームページはもちろん作りましたが、当時はホームページビルダーが全盛期でしたのでそれで夜な夜な寝ずに作りました。素人作りなので手作り感満載(笑)他には介護施設に訪問マッサージの営業のためにハガキを用意し印刷して発送しました。
治療院名の入ったボールペンを作って用意もしました。思いつくことは何でもやってみました。
あれこれと試行錯誤しているうちに患者さんが少しずつ増えてきました。訪問マッサージは、知り合いのケアマネさんが懇意にしてくださって女性施術者希望の患者様を紹介してくださいました。私は自分一人の力で頑張ったのではなく、周りの皆さんのお陰で開業当初を乗り切りました。開業しようとしている方にはやはり周囲の協力があってこそ成功するのではないかと思います。あちこちに営業活動をしているうちに介護施設からも依頼があり、本当に皆様に助けていただいていると感じます。
また、私の場合は訪問マッサージで介護保険施設にも出入りしていますので、介護保険の勉強も常日頃から行い、依頼者からの信頼を得ることも大切と思います。同時に老年期の病気についても知る必要があります。そして何より信頼関係を築けるように相手の気持を考えながら会話や病気についての簡単な説明ができるようになるのが何より大切と考えます。