私は結構な?お年ですが、これからは英語の時代と実感し毎日英語のお勉強中です。

ちまたで有名な毎日聞き流すあれです。英語といえば高校時代まで勉強しましたけどとっても苦手でした。

英検3級は一応持ってますけど、TOEICとかTOEFL何かと比べると雲泥の差のようですし、だいだい、鍼灸の世界には英語はいらないし(今は必要と思います)漢字覚えるほうが楽しかったのです。笑

ある意味変な女子高生でした。

いま覚えようと思ったのはオフショア投資をしたいからです。

日本で資産を増やそうと思っても超低金利時代ですしね。

鍼灸や訪問マッサージで大成功すればそんなこと必要ないと思うけれど、私は大先生と呼ばれるほどの技量や貫禄はありません。

スタッフを雇って自分が楽したいとも思いません。

患者様や利用者(ケアマネの立場)様のそばに寄り添ってその人が少しでも幸せに過ごせれば良いと考えております。

ですので、採算は度外視?だと思います。

他の先生と比べても大変非効率な仕事をしています。

そして、セミナーなど開いて次の世代に伝えようとする先生たちには本当に脱帽なんです。

本当に大変です。

一部にはお金儲けの人もいると聞きますが、それでも有用なセミナーを組まなければ2回目からは皆さん参加しないですからね。

本当に頭が下がります。

私はそういうことをするのも好きではありません。

私はイチ治療家、イチケアマネ。

現場で私を頼る人の力になれればそれで良い。

自己満足かもしれませんが、私の全力投球はそこに向かいます。

 

長くなりましたがそんなわけで世間が狭くなりますので見聞を広める上でも英語なんです。

毎日聞いているとだんだん聞き取れるようになるから不思議です。

ま、赤ちゃんが毎日日本語聞いて育って話せるようになるのと一緒ですから私も英語が話せるようになるに違いないと解釈して聞いています。

赤ちゃんではないので時間はかかると思いますが、世界のかなりの人々が話している英語。

日本語のほうが難しいらしいじゃないですか?それなら英語やってやろうではないか^^