開業は税務署と保健所に届ければ開業になります♪
しかし!
お仕事は向こうから寄ってきてはくれません。
さて、どうしようか?と考える前に、まずはホームページを作ろうと思い作りました。
当時は、当然お金もなかったのでまずは無料でホームページを作りました。
私はプロバイダをぷららにしていたので、ぷららで作れるホームページにしました。
ぷららは月額利用料金にフリーチケットと言うオプションサービスに充当できるチケットサービスがありまして、これでホームページを作りました。
https://www.plala.or.jp/option/free_ticket/
他のプロバイダでも似たようなサービスが有ると思いますが、私はその当時はこれしか知らなかったのでこれです。
最近はブログを利用して集客する方もいらっしゃいますので、かの有名なアメーバブログを利用するのも良いかと思います。
月額無料ですが、その代わりあちこちに広告が貼られます。
でも有料登録(月額1000円位)すると自分のブログに広告が掲載されなくなります。
これだけでもオフィシャル感が上がって素敵ですよん♪
次に行ったのは名刺と広告作りです。
名刺はWordで作って印刷しました。
作るのに1週間近くかかったと思います。
ほんとに慣れなくて大変でした。
広告も悩みつつ、いい文章とか考えながら作ります。
広告は患者様向け ケアマネージャー様向け の二種類作りました。
広告費も節約です。A4のカラーコピー用紙に文章を印刷です。
なんとも殺風景な広告だったのを思い出すだけでも笑えます(笑)
名刺と広告を配るために、県のホームページから居宅介護支援事業所を検索し、近隣の事業所にご挨拶に行きながら配りました。
患者様向けの広告は・・・なかなか配れなかったですね~^^;